『フリマアプリで遺品整理はじめました!』参考になりますね!

唐突に『フリマアプリで遺品整理はじめました!』という本をご紹介。

このマンガ、とにもかくにも読みやすい!
主人公は40歳独身のジュンさん(女性)で、他界した祖父母の家の遺品整理をすることに。
なぜならこのまま放置しておくと、将来的に自分にこの業務が一気にドーンと降りかかってくるから…と思ったからです。
歴史がある人達(祖父母)は、それ相応に家中にモノが溢れるのが定番。

生活用品やら、趣味嗜好のモノやら…色々。
特に昔の人は『物は貴重』だという強い刷り込みや思いがあるので、『捨てる行為』そのものが苦手な方も多い。
そんな大量のモノに困っていた主人公。

そこへ天の助け…助っ人にやってきた、姪のメイ(ギャグではありません)のすすめで、フリマアプリを利用していく流れに。
某フリマアプリ(メルカリ)でのお得な登録の仕方から写真の撮り方・売れやすくなるコツ・トラブル対処諸々…関連することを深く丁寧に学びつつ、少しずつ家の中の物を整理していく様子が描かれています。
祖父母のたっぷり遺品を、2人が売却&処分し終わるのは果たしていつになる?

という感じでサクサクストーリー仕立てで親近感を持ちながら楽しめる内容になっています。

特にこの本に引き寄せられた理由が…
①主人公が私(アラフォー)と歳が近い。
②祖父母の遺品整理をしている(私もガッツリ作業済)

という点ですね。

「俺(アタシ)もじっちゃんばっちゃんの遺品整理手伝ったわー」
「…ワシは、これからやることになると思っている。避けては通れねぇな」

という方には共感&参考になるマンガだと思います。

偏見ですが、こういう本って『終活』カテゴリのイメージがあって…もう少し年齢が上の方が読むんじゃ?と勝手に思っていました。

が、そんなことはないですよね…今の時代。

『フリマアプリ』(メルカリ)を取り入れるのが現代らしいなぁ。

テーマが『遺品整理』なのでとっつきにくい感があると思いますが、全然そんなことない!

ぶっちゃけかなり『メルカリ指南』のページがありますが、これもお得&快適にフリマアプリで遺品整理をするためのステップかと思えば、納得かな…

どうせ片づけるのならお金に変換したいのが人情…
そもそもメルカリは、初心者にとっては、結構難しく感じる部分もあるから(トラブル対応とか)


個人的にはフリマアプリは『ラクマ』よりは『メルカリ』派です。
※その諸事情を知りたい方はこちら(ラクマから機能制限され、実質永久追放に!※私が悪い)をお読み下さい。こういうこともあるのです、うん。

『遺品整理』に限らず効率的に『片づけ』をしたい人にも『フリマアプリで遺品整理はじめました!』おすすめですぜ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました