平泉は、外国人が多かった…

王道ド真ん中の観光地である、東北の古都・岩手県平泉町。
世界遺産に登録されている『中尊寺』は、とにもかくにも人が多かったですね。
日本人ももちろん大勢いらっしゃったのですが、外国人の方がかなり多い印象。

正直『京都』よりはマイナーだろうし、そんなにいないかなーと思っていたのですが…とんでもない!

白人系、アジア系等全く関係なく、様々な方達がたくさんおいでなすっている…

アイスを食べ歩きながらおしゃべりを楽しんでいるアジア女性軍団が特に頭に残っているなぁ。
…楽しそうで何よりや!

私も『中尊寺』一帯(多数のお参りポイントがある)を巡りまくって、写真も撮りまくりました。

そういえば、その1コマで…
外国人「エクスキューズミー(ごめんなさい)」
私「…?」

相手がさらに何かを言う前に気付く私。
どうやら私、彼らの記念撮影の邪魔になっているようだ。
そりゃー遠路はるばる来たんだもの、写真を撮るのは当たり前よ。
ヤバい、退かねば!
私「あ、すみません!!(バリバリの日本語)」
と言いながら、反復横跳びのように即座に移動する私。



そんな感じで(?)外国人は皆様が思っているより、恐らくかなり多いです。

さすが世界遺産パワーというべきだろうか、日本人でさえ結構骨が折れる距離だろうに…

という訳で、別にオチもなくシャキッと終わろう…
平泉については、また改めて詳しく書きたいなぁと思っています(予定)


本日はこれにて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました