調子に乗っている人の特徴5選!

「オレが調子に乗っているだって?バカ言え!これは生まれつきさ!」

「ところで、だ。壮大なオレの物語。お前も一緒にどうだい?」
「フゥー♬」

…という妄想小芝居から始まりました。
これぞ『調子に乗っている』じゃないか!!
スミマセン!!


さて。
タイトル通り、ゆるーく挙げてみようかと思います。
お付き合い下さる方、よろしくお願い致します!

~調子に乗っている人の特徴5選~

①自慢癖

自分の経験や出してきた成果を過大評価し、周りに自慢する癖がある。
些細なものでも大げさに話して、自分の有能さ素敵さを強調する傾向が強い。
行き過ぎると虚言癖?…そうかもしれない。

「昨日、沼でマグロ釣れてさ!」
「は?ぬま?」


②高圧的な態度

自分が周りよりも優秀であるという自負心から、高圧的&威圧的な態度を取ることがある。
他人の意見や考えを軽く見てしまい、自分の意見を押し付けがちに。


③豪語

自分の経験、そこからくる実力を過大評価し、大げさな言葉や豪語が多い。
時には、虚偽の情報を交えて自分を良く見せようとしてしまう悪癖が。


④注目を求める行動

常に注目を浴びることを求めてしまいがち。
自分の話や行動で、周囲の人々の注意を引こうとする。
それだけで済めば可愛いものだけど…実は…?
社交的な場でこの傾向が特に強くなり、目立つ行動が大好き。


➄他人を格下に見る態度

自分の成功や能力に誇りを持つ反面というか反動というべきか…他人を格下に見る態度が目立つ。
過度に他人の努力不足・失敗を指摘する。
それをすることにより、自分が優れているという考えを強固にする。

「おい。手を休めるんじゃねーぞ!」

「………サーセン(スミマセン)」
(オ・マ・エは!タバコ休憩2時間してるんじゃねーぞ!いつか覚えてろよ!)

という感じですね。
共感力の不足・謙虚さの不足だったり、過度な自己中心主義・批判的な姿勢等…派生する悪癖も多そうですよね…
過剰な競争心(出世等)とかもあったりして、煙たがれそう。

重度になると、ルールや規範、法律までも無視しそうな勢いの方もいたりして…

なんだかんだ調和を大切にし、相手とのコミュニケーションにおいて謙虚さや共感力を持つのが大事ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました