人生のプランニングに投資のメリットを生かす!

色々と物議を醸しだす『多様性』という言葉。
軽々しく使って欲しくないと思う反面、多様なもの(個々人の生き方)を認めること自体は尊重したい…そう思っている方も多いのではないでしょうか?

もちろん、私もそうです!

積極的にしろ消極的にしろ…多様な人生のプランニングが生まれ続けている昨今。

自分が求める人生になるように援護射撃してくれるものは『投資』だと思います。
もちろん、それ以外にもたくさんあります。
それが人脈だったり、スキルアップだったり…本当十人十色。

ただ…『投資』はお金に直結するもの。
「世の中金が全てじゃないさ!」
とはいうものの、大体お金で世の中が回っているのも事実。

『投資のメリット』を理解し、挑戦してみるのは良いと思います。
自分に合うか合わないかを見極める為に、少額でも全く構わないと思う。


『投資のメリット』は、いくつもあります。
例えばですが…

①資産形成
投資を行う最大のメリットとして、資産の成長を経た資産形成でしょう。
投資によって資産が利益を生み(金が金を産む的な)将来的に経済的な安定が期待出来ます。
もちろん無計画・無鉄砲ではダメですが、適切な戦略&リスク管理で実現可能。

②複利の効果
資産形成に関わりますが、継続する投資において複利の効果は非常に偉大。
複利は元本に利息が加算され、次第にその利息も元本に加算される仕組み。
どんどん雪だるま的な感じに積み上がる様子は、たまらなく爽快です。

③収益の多様化
投資と言っても種類は多種多様。
株式、債券、不動産…挙げきれないくらい様々。
異なる投資を通じリスクを分散、そして収益の多様化を図ることが出来ます。


『投資』をすると、金融目標の達成までの期間短縮にブーストが掛かります。
もちろんリスクを低減出来れば(知識があれば)という大前提はありますが。
これは武器になります。

①子供の教育資金の用意
②住宅購入資金の準備
③老後資金の積み立て

等々、人それぞれのライフスタイルに発生するものを。
目標が特になくても、お金はあって困るものでもないですしね。

キャピタルゲインとインカムゲインを組み合わせることで適宜柔軟な対応も可能。

キャピタルゲイン…資産の売却によって得られる利益(売却益)
インカムゲイン…
資産を保有していることで得られる利益(配当金等)
※詳しくは調べてみてね。


後は…投資は財務や経済に関する知識を深めてくれ、資産運用のスキルを向上させる手段に。
実益にもちろん繋がりますが、自己啓発・自己研鑽の面でもいいのではないでしょうか。
日本に限らず外国の知識も深めればグローバル人材(?)に?

最後に…(と言うと、ついでみたいですが)
投資は会社と繋がる訳ですから、社会貢献にもなりますよね。
特に積極的に社会的な課題に取り組む会社に投資するとなおさら。
個人や機関が資産を増やすだけでなく、社会的問題の解決・発展に貢献できる手段です。
大それたことを言うなら、経済成長・改善への貢献にもなるかも?

人生幅を持たせてくれるのが『投資』なのかな?

私は、そう思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました