ある

雑記

承認格差とは? 必ずしもお金は絡まない…が。

承認格差とは、人が社会の中でどれだけ『認められるか』に違いがあることです。 例えば同じくらい頑張っているのに…伊集院君=A評価鈴木さん=C評価こんな感じである人は評価され、別の人はイマイチ認めてもらえないようなケース。まぁ『頑張って...
雑記

給料の高い平社員は不要!が会社の本音。

「あったりまえの前田さんよ!給料の高い平社員なんていらねー!!」というのが会社の本音。これは皆がこの経済システムに生きる以上、間違っていない真実だろう。 タラレバだけど(そしてそんな経営の才能はないけど)自分が会社組織の上層...
心に残った作品

『書いてはいけない』森永卓郎さんの本の感想!

「何だこの劇薬みたいなタイトル!」「深淵を覗いてはいけない。覗いた者には相応の代償が…みたいなインパクトあるよね?」 ↓その名も『書いてはいけない』【森永卓郎】です。 本人が『遺書』だと豪語するこの本。 確かに捨...
社畜forever

これからの働き方はどう変わる?変わればいい?

そもそも採用試験(面接)自体、これから結構テコ入れされそうですけどねぇ。労働者の争奪戦になったら、今でこそふんぞり返っている企業も…「ようこそ、労働者様!!」という感じになるのかもしれない。それとも手っ取り早く海外から労働者を…(ゴフゴフ...
雑記

女性の価値、年齢と共に目減りしていく

近頃は…『女性のオッサン化』『男性のオバサン化』という言葉がよく使われたりするそうで。 なるほど…確かに旧時代の男女像から抜け出したり型にハマらなかったりすると、そんな見え方になるのかも。 男女平等を目指すと、性差の境界が緩や...
心に残った作品

『お客様は神様ですか? カスハラ奮闘記』を読んだ感想!

「このコミックエッセイ、スゲェな!!」…すみません、言葉遣いが荒くて。けど、そのくらい自分のストレートな感情を引き出される(引きずり出される?)名作だと思います。初っ端からAmazonの評価の話をするのは、宣伝臭を強く感じて嫌な方もいるか...
時事

財務省解体しろ!デモが騒がれていますね…

一部を除いた主要メディアが報道しない(報道したがらない?)財務省解体デモ。私はYouTubeでたまたま拝見した勢です。 東京の霞が関の財務省前で…「財務省解体!!」「財務省、解体ッ!!」と力強く繰り返される怨嗟のような訴え。私は、ま...
雑記

e-Taxにて確定申告【配当所得のみ】完了!

あくまで私の備忘録として残しとこう!という趣旨のものです。来年になったら忘れている!と豪語する溢れるほどの自信があるので…(オーイ…←弱い自己ツッコミ) さて。1月にe-Tax(PCでカードリーダを使った方法)を利用して、確定申告を...
心に残った作品

『先生が壊れていく』を読んで…

少し昔の本ですが、気になり読むことに。精神科医のみた教育の危機、ということで当事者視点と違って良くも悪くも俯瞰的。 『先生が壊れていく』というストレートなタイトルです。 恐らく中古本として販売しているか図書館に...
雑記

セルフレジの店員すらも手薄…

有人レジからセルフレジへ絶賛移行中の昨今。せめてセルフレジが当たり前になるくらい浸透してから、セルフレジの店員さん(またの名を監視員)を減らしてほしいものだ…と思った次第。 そこはセルフレジがそこそこ(10台くらいはあった)...
タイトルとURLをコピーしました