トリドールの株主優待が、カード型に変更!使い勝手良し!

私は過去にもトリドールの優待を頂いたことがありまして…
その時は、100 円券×5 枚綴りの冊子型優待券でした。
端数は自腹だったので、モタモタ会計をして気まずい思いをした経験もあります。

しかしながら、今回。
必要金額分チャージされたカード型優待券 1 枚に進化!

こりゃー便利だわい!!

『100 円単位のご利用から 10 円単位でのご利用が可能になります。』
とのことで、全額優待で食事やお持ち帰りすることも可能な仕様になりました。

満を持して、ついに紙→電子化へ!!

↓ちなみに、こんな感じで送られてきました。

優待カードに刻み込まれた熱いメッセージが光るぜ…!(ちょっと見にくいけど!)

優待の使い勝手が格段に良くなったので、タイミングを見計らってトリドール株を検討してみても面白いかもです。
現物にしろ、クロス取引にしろ。


という訳で…
早速この間、『丸亀製麺』にて食事してきました。

『とろ玉うどん』ウマ!
安定の美味しさですわ…(語彙力欠乏症)

どうでもいいですけど、私は大体78%くらいは『とろ玉うどん』を注文してしまうんですよね。

仕事帰りによく食べていたのをフラッシュバッ…いや、とても鮮明に思い出します。

皆様のお気に入りうどんは何ですか?

コメント

  1. 永谷園 より:

    「支払いはこれで」優待カードスッ → 店員A「0ポイントなんすけどぉ?」「いやいや届いたばっかで7,000ポイント入ってますがな」→ ベテランを呼びに行く・・ベテランB「紙じゃなくなったから云々~」店員A「全額ポイントで?}・・「はい」・・その前に謝れよ・・・後ろの行列から白い目・・・紙で金券屋に売り飛ばしてた時代のほうが良かったです。

    • ある より:

      それは酷い…せっかく自分で消費する利便性がアップしたのに…モヤモヤ。
      よく確認せず、決めつけ即答するのも、横柄くさい態度も…何というかその方自身がアレですね(-_-;)
      お店自体が慌ただしいのかもしれないけど、うーん…しばらくしたら改善していることを陰ながら願います。

      私自身は、新優待になりたての頃に行ったので不慣れな対応等は覚悟していたんですが…
      (あ、例のカードタイプキター!!)
      と店員さんが待ち構えている感じだったので、意外にもスムーズにお会計終了。(‘_’)

      …本当、巡り合わせですよね(‘_’)

タイトルとURLをコピーしました