社畜forever 人手不足?いや、奴隷不足。 突然ですが…自分でもブログを書く反面、他の方のブログもよく拝見しております!皆様の練られた緻密な文章、ウェットに富んだ切り口や切り返しがスゴいですわ……かつては読む専だったので、トータルでは結構読んでいる自負はあります。 さて、この... 2023.11.27 社畜forever
社畜forever 小さな気遣いが、大きな出世に繋がる!? これは、あながち間違っていないと思います。むしろそうでなければ理不尽ですらある。モノがないわらしべ長者のようなイメージ。 かつての私のようにテキトーに会社に行っていた人間と扱いが一緒だったら、大半の方は飛び抜けるレベルの面倒くさい気... 2023.09.23 社畜forever
社畜forever 事務職は楽?性格によるかもしれない。 事務にも色々と種類があると思います。私はぶっちゃけ資格が要らない誰でも出来る仕事をやっていました。仕事の経験年数や指導者や環境にもよると思いますが、概ね変な邪魔がない会社生活を歩めるならば、究極的には本当に誰でも出来ると思っていましたね。... 2023.09.06 社畜forever
社畜forever 大人のいじめがはびこる職場とは? ↓皆様が『いじめ』と聞くと、条件反射的にまずこんな風景が思い浮かぶのではないでしょうか? いじめっ子A「お前生意気なんだよ!ちょっと勉強出来るからってスカしやがって」いじめられっ子「そ、そんなことしてないよ…」いじめっ子B「... 2023.07.01 社畜forever
社畜forever 人柄がいい人は、仕事が円満に進むし、逆も然り。 やっぱり人柄由来で仕事の良し悪しが決まる部分は、大きい。せめて会社専用の外面だけでもイイ感じにしないと、大きな代償を払うことがままあります。 私が新卒で入って十余年あまりお世話になった会社での実体験でそう感じます。大半は穏便な会社生... 2023.06.29 社畜forever
社畜forever 転職活動、バレたらクビ!?そんなご無体な! こんなタイトルを書いといて申し訳ないですが、私がいた会社のことではないです。うーむ…実際こんなアグレッシブな会社あるんですかね?…まぁ、あるんだろうな、どこかには。 理不尽で無知で無法な会社であれば。 私が在籍していた... 2023.06.19 社畜forever
社畜forever 残業への向き合い方は多種多様… 『残業』そのフレーズを聞くと、奮起する方もいれば…げんなり萎れる方もいる。 …そう。ポジションによって、性格によって、ざっくり言えば人によって、残業への向き合い方や考え方はそれぞれ。 それは私がドヤ顔を晒しつつカッコつけて語ら... 2023.06.13 社畜forever
社畜forever 仕事が暇すぎるのは正社員だけ!?そうとは限らない。 一応語弊があるといけませんので、個人的見解を。仕事が暇すぎる正社員というのは、どのような経緯・理由かは問わず…仕事を干されて(取り上げられて)暇を持て余している人(いわゆる社内ニート)が多いと思います。 「ふあぁ~今日も陰干... 2023.05.12 社畜forever
社畜forever 早期退職、承諾しても拒否しても後悔が待ち受ける? 私自身は、希望退職制度で退職した訳ではありません。この制度で退職した人達の後追いのような感じで辞めました。退職までの経緯は自己紹介代わりのこちらをお読み下さると幸いです。しかし、別に読まなくてもぶっちゃけ差し支えはないです(;^ω^) ... 2023.05.08 社畜forever
社畜forever 仕事のしわ寄せが…独身(子なし)と子持ちの関係。 YouTubeを見ていたら、このような激論のぶつかり稽古を見かけたので影響されまくって考えてみました。 私も十余年雇われていたので、その場面を思い浮かべながら。以前のブログでも似たようなテーマ(出産育児休暇の闇)を取り上げたことがあ... 2023.04.30 社畜forever