社畜forever

社畜forever

仕事が暇すぎるのは正社員だけ!?そうとは限らない。

一応語弊があるといけませんので、個人的見解を。仕事が暇すぎる正社員というのは、どのような経緯・理由かは問わず…仕事を干されて(取り上げられて)暇を持て余している人(いわゆる社内ニート)が多いと思います。 「ふあぁ~今日も陰干...
社畜forever

早期退職、承諾しても拒否しても後悔が待ち受ける?

私自身は、希望退職制度で退職した訳ではありません。この制度で退職した人達の後追いのような感じで辞めました。退職までの経緯は自己紹介代わりのこちらをお読み下さると幸いです。しかし、別に読まなくてもぶっちゃけ差し支えはないです(;^ω^) ...
社畜forever

仕事のしわ寄せが…独身(子なし)と子持ちの関係。

YouTubeを見ていたら、このような激論のぶつかり稽古を見かけたので影響されまくって考えてみました。 私も十余年雇われていたので、その場面を思い浮かべながら。以前のブログでも似たようなテーマ(出産育児休暇の闇)を取り上げたことがあ...
社畜forever

どこに価値の比重を置くかは、人それぞれ。

前職で同じ職場の人達と話していた時。 「あるさん(私)って服がアレだよねー」ということを割とストレートに言われたことがあります。私のファッションは地味オブ地味。話してきた先輩は一回りは上の方でしたので、下手に答えるのもどうかなと思い...
社畜forever

職場の人間関係が図らずもドライに…しかし意外な人物が!?

以前勤めていた会社でのお話です。当時、職場の仲間からかなりの確率で煙たがられていた人がいらっしゃいました。 その人に異動命令が出て、その職場から転出するとなった時…「さんっざん、ここ(職場)を引っかき回して行きやがった(やっとお荷物...
社畜forever

会社で人間関係を蔑ろにした代償

人間関係を蔑ろ…と言っても、人によって個人差があると思います。 仕事上の報連相さえしっかりしてればOK!という方もいれば… いやいや挨拶は社会人の基本!そこも最低限しっかり押さえとかなきゃ!という方もいれば… せっかくの...
社畜forever

退職代行を頼るのはクズなのか?

これは賛否両論あると思います。自分が退職代行を使う立場であるのか、退職代行を使われる立場なのかによっても違った意見や感情になると思うし、難しいテーマなのかもしれません。 私の個人的意見としては、退職代行を頼るのは別にクズでも...
社畜forever

あの時、会社に騙された。引き際が肝心!?

私が新卒で入って十余年勤めた会社は、希望退職制度を実施しました。詳しくは、私の1番最初の記事である初めまして!セミリタイアを目指す30代女性です。をお読み下さいませ。 その制度が実際に実行される前、こっそりと希望退職制度対象...
社畜forever

忘れもしない、職場での説教タイム

ふと今でもフラッシュバックする職場での思い出。ヤマなし、オチなしのアタシの昔語り。お付き合い下さる方は、よろしくお願い致します。私はかつて事務仕事をしていたのですが、皆が仕事で使う○○帳を作っていた時があります。ホチキス止めして黒のカラー...
社畜forever

車の借金を抱えて、社会人スタートした話。

大げさなタイトルで失礼します。まぁ、いわゆる『親ローン』(親が最初に車の代金を一括で払ってくれて、後に私が働いて少しずつ親に返済していくシステム)というヤツですね。軽自動車でお値段大体100万円くらいでしたね。ご存じの方もいらっしゃると思...
タイトルとURLをコピーしました