心に残った作品

心に残った作品

『書いてはいけない』森永卓郎さんの本の感想!

「何だこの劇薬みたいなタイトル!」「深淵を覗いてはいけない。覗いた者には相応の代償が…みたいなインパクトあるよね?」 ↓その名も『書いてはいけない』【森永卓郎】です。 本人が『遺書』だと豪語するこの本。 確かに捨...
心に残った作品

『お客様は神様ですか? カスハラ奮闘記』を読んだ感想!

「このコミックエッセイ、スゲェな!!」…すみません、言葉遣いが荒くて。けど、そのくらい自分のストレートな感情を引き出される(引きずり出される?)名作だと思います。初っ端からAmazonの評価の話をするのは、宣伝臭を強く感じて嫌な方もいるか...
心に残った作品

『先生が壊れていく』を読んで…

少し昔の本ですが、気になり読むことに。精神科医のみた教育の危機、ということで当事者視点と違って良くも悪くも俯瞰的。 『先生が壊れていく』というストレートなタイトルです。 恐らく中古本として販売しているか図書館に...
心に残った作品

『否定しない習慣』の感想を語る!

以前私のブログ(否定的なことばかり言う人…その原因を考える。)で取り上げた永遠のテーマについての本が心にグッサリ突き刺さったので語ろうかと思います。 ↓タイトルは、まんま『否定しない習慣』です。 人はついつい否定しちゃ...
心に残った作品

『病棟夫婦』を読んだ感想。

kindleのサンプル漫画がきっかけで、心臓をガッと鷲掴みにされた漫画です。(これは最後まで読むしかない!)…即、読破! ↓『病棟夫婦』というインパクトあるタイトルは「内容、どんなの?」と興味を誘う。 この表紙から醸し...
心に残った作品

『就職氷河期世代』というド直球本の感想!

『就職氷河期世代』と言えば、そりゃーアタイのことよ!ざっくり2種類に分けるなら、【前期】【後期】という区分けがあり、一応私は【後期】に該当します。ド当事者の1人ということもありまして、今までのブログでも取り上げてきました。↓過去の記事を晒...
心に残った作品

『あたしンち』の感想!

遅ればせながら、そして今更ながら『あたしンち』のアニメを視聴しました!いやー、いい歳こいて初めてまともに見た(遅ッ!)んですが、面白いですねぇ(´▽`)全て網羅したよ!と言いたいところですが、本数が多すぎるのでまだ視聴途中ではございますが...
心に残った作品

『99%の日本人がわかっていない新・国債の真実』の感想!

「国債?それって国の借金だろ?」「借金なら、返さなきゃヤバいよな。俺のかーちゃんが借金はするんじゃないよタケシ!って昔からずっと言ってた!!」「…そういうモンは、やっぱり何が何でも返さなきゃだよな?」「そりゃそーだろ。少なければ少ないほど...
心に残った作品

『ザイム真理教』を読んだ感想!

「よくこの本を出せたなぁ!」というのが、率直な感想でございます。 ↓タイトルがインパクトの塊『ザイム真理教』。 ○○真理教というと、宗教の枠を自らぶっ壊しカルト教団と化した某アレを思い出す方も多いはず。私達の国の財務省...
心に残った作品

『タピオカ屋はどこへいったのか?』の感想!

↓こちらの本『タピオカ屋はどこへいったのか?』を読むきっかけになったのは、あるYouTubeでした。 チャンネル名は『脱・税理士スガワラくん』ユーモア&ゆる明るい雰囲気を漂わせています。ですが、スガワラくんとお呼びするのは失...
タイトルとURLをコピーしました