木の管理(相続) 枯れ木も山の賑わいとは、このことよ! 『つまらないものでも、ないよりあったほうがいいよね!』という意味ですが、個人的にはない方が100%いいです。(殺風景だって構うものか!整備したいんじゃい!)という故・祖父の遺族一同のリアルな気持ち。 ちなみにこちらが前回の記... 2021.11.30 木の管理(相続)
雑記 昼会を行う、おじいさんグループ 某ファミレスに行った時、私の後に70歳以上(推定)の会社から引退してしばらく経つようなおじいさん達が来店しました。ポツリポツリと来て、最終的に10人弱。おじいさんオンリーグループとは、割と珍しいのでは? そこで繰り広... 2021.11.29 雑記
木の管理(相続) 木の伐採、枝裁断、片付け進行中… 故・祖父から母へ相続された耕作放棄地(木が植えてあるだけ)が徐々に整備されつつあります。木の伐採は進み、伐採された後の木や枝は細かくされて、だいぶすっきりに。夏と比べて気候的にだいぶ作業しやすい環境になったこともありまして、概ね順調。…た... 2021.11.27 木の管理(相続)
心に残った作品 『定年退食』の感想とフィクションで済まないリアルさ 藤子・F・不二雄先生の作品が昔から好きです。古くはドラえもんから。ある程度大きくなってからは他の作品も。全部を読破している訳ではないニワカが語って恐縮ですが、中にはとてもビターなお話もあります。 例えば『定年退食』という作品。 ... 2021.11.26 心に残った作品
株主優待 イエローハットでタイヤ保管していたのを履き替えました 11月にカー用品店のイエローハットでスタッドレスタイヤに履き替えてきました。私の住んでいるところは毎年大雪になる訳でもなく、かといって降雪の可能性がない訳でもない微妙な地域。オールシーズンタイヤも検討中ですが、今のところ毎年安全の為にスタ... 2021.11.25 株主優待雑記
相続登記、相続手続き関連 農地貸借についての話し合いへ 純度100%前回の続きのお話なので、読まれていない方はそちらからお読み下さいm(__)m 田んぼの借り手候補と、夜に電話連絡が取れ、農地貸借の件について日時を決めて相談することになりました。 こちら側からは、母と叔父が... 2021.11.24 相続登記、相続手続き関連
おひとりさまで食事 かっぱ寿司、そして噂のpaypayグルメ! かっぱ寿司と言えば『食べ放題』をやったり『半額キャンペーン』開催したりと、チャレンジ精神が熱い回転寿司店でおなじみ。特に2021年9月に行った『半額キャンペーン』はお客様が押し寄せ大行列、大渋滞を起こすほどの事態に。詳しくはネット上のニュ... 2021.11.22 おひとりさまで食事雑記
相続登記、相続手続き関連 農業委員会が農業委員に書類を送った模様 故・祖父から母が相続した不動産を処分するために、現在動いているところです。その活動の1つに農業委員会への相談がありました。その後、先日たまたま管理をしている農地で、母が農業委員の方(地域の農業のボス)に会う機会がありました。どうやら農業委... 2021.11.20 相続登記、相続手続き関連
木の管理(相続) 耕作放棄地再生に向けて。伐採は続く… 故・祖父から母へ相続された耕作放棄地(木が植えてあるだけ)も、再生へ向けて遺族一同、伐採や片付けをしているところです。どなたかに売るにしても、いかにもな荒れまくった耕作放棄地では『ウッ…』とショックで息が止まるかもしれませんしね。 ... 2021.11.19 木の管理(相続)
雑記 接客向いていない、やりたくないと思うのも納得… 近頃、企業の就職試験の1つにグループディスカッションを取り入れるところも多いと聞きます。それを小耳に挟んだからでしょうか…(なら、結構今の学生は受動的じゃなくて能動的に授業とか取り組んでるのかな…)とふと思いました。ひいては積極性が磨かれ... 2021.11.17 雑記