news ブログ開設3周年!皆様、ありがとうございます! 3年前の1月29日。強いてこじづければ、いい肉(いーにく)の日に当ブログはスタートを切りました。「さぁ、これからガンガン更新して行くぜ!」というアグレッシブで前向きな気持ちよりも…「こ、これで世界に発信される…んだよね?」というような、恐... 2023.01.29 news
news 新年明けましておめでとうございます! おいでませ、2023年!ハッピーニューイヤー! …と、文字だけはテンション高めに書いていますが、特に新しくなった感動はない私…年をまたぐとはいえ、自発的に何か目玉イベントを起こさないと刺激はないなぁ。 それとも、歳を取... 2023.01.01 news
news 今年も、もうじき終わりますね。 明けましておめでとうございます!…あ、間違えた!数時間ばかり早かったわ……さて、謎の寒いボケが終わったところで。あっという間に本年も終わりですね。早いものです。 少々当ブログのことに触れさせてもらうと、近頃連発していた怒涛のダム巡り... 2022.12.31 news
news セミリタイア後悔!?退職してみないと実際は分からない。 私がなんちゃってセミリタイアをしてから早いもので2年半近く経過。 今回はセミリタイアの後悔云々について、少しお話をしてみようと思います。金銭面ではなく、メンタル…具体的に言うと『孤独耐性』について。 会社でまとまった休... 2022.06.25 newsセミリタイアについて
news 就職氷河期世代は厳しい。ジョブカフェ体験談 私は現在30代です。私の地元のハローワーク的にもジョブカフェ(若者就職支援センター)的にも、就職氷河期世代に入っています。これら施設内での具体的な年齢定義を書いてもいいのですが、国や地方公共団体、民間、皆様の認識によって若干定義がバラバラ... 2022.01.19 news
news 祖父母から父母への相続。そして孫の自分。 気が付くと私のブログは『相続』関係の記事が積み重なっている状態。ああ…【カテゴリー・相続】の多さよ。その理由は2021年7月に母方の祖父が亡くなって、祖父から母(と叔父)への相続、後片付け諸々を私が手伝っているからです。自分の備忘録として... 2022.01.11 news相続登記、相続手続き関連
news 新年が明けましたね。いかがお過ごしでしょうか? 私は昨年祖父が亡くなり喪中の為お祝いは出来ませんが、無事に年が明けて良かったです。皆様におかれましては、お正月いかがお過ごしでしょうか? そして新年早々、私のブログに遊びに来てくれてありがとうございます!この何の変哲もないタイトルで... 2022.01.01 news
news ポリテクセンターの見学会に行ってきました 少々前に、久しぶりにハローワークへ行きました。その時、掲示物やパンフレットを吟味していたのですが、気になったのは『ポリテクセンター』という公共の職業訓練施設。皆様がお住まいの地域にも、おそらくあると思います。モノづくりの、いわば手に職系ス... 2021.12.02 news
news 衆議院議員総選挙、本日投開票。ネット投票はどうか? 選挙の投開票日となりました。私は以前の記事の通り期日前投票をしているので本日は見守るのみ。どうなるのか、果たして… ところで、私は前職中は結構選挙をサボっていたんですよね。選挙日はもちろん、期日前投票ですら。仕事で疲... 2021.10.31 news
news タンス解体は女性でも出来ます すでにタンスをいくつも解体して、何らかのプロになれるんじゃないかと錯覚を起こしている今日この頃の私です。今回でタンス切り職人のフィナーレになります。端的に説明すると、現在、故・祖父宅の片付けをしている作業の一部です。ブログ記事にしていない... 2021.09.16 news