「いつも決まって平日が休みだよ(会社の決まりとかお休みの譲り合いとか)」
という人。
「基本的に土日が休み(ということに一応なっているのも含む)だけど、有給や代休で平日休むこともあるね」
という人。
職業柄や企業方針等もあり、人によって様々なパターンが考えられます。

何となく本日はそれについて語ってみようかと。
では早速!
~平日休みだと得すること3選!~
①混雑を避けられる
ショッピングモール、レストラン、テーマパーク等は週末は激混み。ある意味ナニカと闘う激戦区!
それに比べて平日のスカスカ具合は破格。
圧倒的な快適さは見逃せないポイントだ!
特に、誰もが知っているような人気スポットや新施設では平日休みが大きなメリットに!

私自身は、レストラン等の飲食店で強く感じますね。
土日祝日だと、予約してねーんならとっとと帰りやがれ!的に門前払いなお店も、平日なら予約なしでフリーパス(?)なところも多いのは良いですね。
ノーストレス。
②平日限定のサービスや特典が受けられる
飲食店(さらに言うならランチがいいかも)や映画館では平日限定の割引やキャンペーンがある場合も。
また、美容院やマッサージ等の予約が取りやすく、お店の方もせかせかしていないので丁寧なサービス(になる確率が高め)を効率よく利用出来ます。
余談ですが…私自身は平日の仕事帰りに無理やり美容院をねじ込んでいたりしました。
「出来るだけ休日を消費したくはないんや。その日は寝るか遊んだりしたいんや!」
という強い意志の元(^^;)
③役所等公的な手続きがスムーズ
役所の窓口やそれに類するところは、基本平日しか開いていないことが多いので、用事を片付けやすいです。特に時期的なもので殺到するような役所関係の手続きでは、混雑を避けられるため時間を有効活用可能!
土日祝日であっても部分的にやっている役所仕事もありますが…
所詮は部分的。
そして担当者は少数精鋭&勤務時間も短いというのが鉄板コースなのです。
いかがでしたでしょうか?
ふわふわっと平日休みだと得すること3選を書いてみましたが、きっとまだまだ平日休みのメリットは盛りだくさんだと思います!
↓実体験として…個人的には『家電量販店』へ平日に行くとお得かも&面白いと思います。

店員さんの性格にもよるかもしれませんが…
平日は基本的に暇な空気が漂っているせいか、土日に比べあんまりガツガツセールスしてこない感じ。
店員「まったりと本番の土日の練習しよっかなぁ…」
という雰囲気を感じる。個人的に。
なので『店員さんとマンツーマンで話すのが超苦手!』でなければ、商品についてじっくり説明してくれるので嬉しい。
※店員さんとしても自分の専門分野なので嬉々として話せる。
他、お得なお買い物の組み合わせやキャンペーンがある時期等、お買い物のコツを気さくに話してくれることも。
…お店の裏話ももしかしたら聞けたり?
是非、お試しあれ!
コメント