タイトル通り、リフレッシュの方法を7つほど挙げてみます。
私が全くやっていないのもあります…(!?)
仕方ないのよ、人間向き不向きがあるのではなくって?(貴族令嬢風)
という訳で、早速。
~リフレッシュの方法7選~
①休息と睡眠
十分な睡眠をとって疲労した身体と心を休めることが大事。
特に質の高い睡眠は、日中の活力と集中力や注意力を回復させる。
②運動
本格的な運動でなくとも軽い運動やストレッチは、血液の循環を促進し気分をリフレッシュさせる。
毎日の運動習慣は、心身の健康に良い影響を与える。
③深呼吸や瞑想
深呼吸や瞑想はストレスを軽減しリラックス効果が期待出来る。
静かな場所、落ち着いた状態で深呼吸や瞑想に時間を取るのが良い。
運動よりお手軽。
④興味深い活動
既にやっている趣味や興味を持っていることに時間を費やすことも、リフレッシュの一環。
好きなことはいくらでも!という感じで、気分が前向きに。
➄友達や家族との交流
自分にとって大切な人達との交流は、リフレッシュ直行。
楽しく癒しの時間を過ごしてポジティブなエネルギーを共有することで、ストレス軽減。
「ネズミの国、疲れたけど楽しかった!」
「じゃあ、来週も行く?」
「いや、無理♡」
⑥デジタルデトックス
スマホや各種コンピュータ類から一時的に離れるのは大事。
デジタルに費やしていた時間を自然や周りの環境に振り分けることで、心が満ちリフレッシュ!
「デジタルの鬼と言われたオレが、快挙!」
「どのくらいデジタルデトックスしたの?」
「30分!!(ドヤ!)」
「へ、へぇ~」
⑦新しい経験
今までやったことのない未知へチャレンジ!
新たな挑戦は、新鮮なスパイス。
刺激を受け、興奮や活力がゲット出来る。
![](https://gomafblog.com/wp-content/uploads/2024/02/17089052594842.jpg)
新しい経験というのは、個人の成長や喜びに繋がることも多いですよね。
具体的には…
旅行であったり、趣味の開拓、学び(○○講座やセミナー、書籍で学習)、社会的なイベント(祭りやフリマ等)、アウトドア(ハイキング、キャンプ、サーフィン等)等々、たくさん。
肌に合っている方なら、ボランティア活動等もいいかもしれません。
↓世の中にはこのように(『忙しい人のためのリラックス方法』)本としてまとめてあるものも…
![](https://gomafblog.com/wp-content/uploads/2024/03/Screenshot_-182845.jpg)
皆、社会人は疲れているんだな…としみじみ思ってしまう。
私も読みましたが、お手軽簡単にリラックス&リフレッシュ出来ることをコンパクトにまとめてありますね。
「文字が多すぎて、フェードアウトしちゃうよ~」
というほどでもない適度な分量。
ただ個人的にはこちらの本、単体で購入はおすすめしません。
お金がもったいないと正直思う。
『Kindle Unlimited 会員登録』して読み放題の状態にしてから、自分が読みたい本や漫画と一緒に読まれることを強くおすすめしたい。
ついで買いならぬ、ついで読み。
そんなことを言うと、著者にドヤされるかもしれませんが…読まれるだけでも著者にはお金がチャリチャリ入るし許してもらえるだろう、きっと。
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
コメント