岩手県の盛岡駅から小岩井農場へ!①

岩手県の雫石町にある『小岩井農場』へお邪魔してきました!
皆様おなじみの商品(例えばこのようなカフェオレとか)で有名なあそこです。


「まぁ、知っているよ。だけど…ん?雫石町ぃ?知らないなぁ」
という方も多いと思います。

ただ、ご安心下さい。

↓多くの観光客がまずは降り立つであろう『盛岡駅』からバスで行けます!(期間限定みたい)

「ほ、本数が少ないね?」
という事実には、触れないで下さい…

田舎はこういうものなのです。バスを用意してくれているだけでありがたや、です。
私はこちらのバスにお世話になりました。

本数が少ない為か、出発時間前には係の方が親切にガイドしてくれました。

係「○○行は、こちらに並んで下さーい」

係「電子決済(Suica等)は、乗車時に1回タッチ。降車時に1回タッチ。2回タッチ式になっております」

おかげさまでスムーズにバスを利用することが出来ました。
情報が耳に直接入ってくるのは、地味にありがたいんですよね。


開放的な道をドンドコ進むバス。

バスの本数があまりない&農場ゆえか距離が割とあるので、レンタカー利用とかでなければ1日掛かりで臨んだ方が良い観光地だと思いました。
間違っても、サクッと寄ってサクッと帰るところではない(断言)

『小岩井農場』へ到着。結構広いし、見どころいっぱい。

チケット売り場では、アジア系の外国人をちらほらお見かけしました。

『ギャラリー』『カフェ』です。オシャレな建物だわ。

ギャラリーは、小岩井農場にまつわるディープな知識が分かりやすく展示されています。
結構コンパクトなので、気軽に寄れますよ。


↓こちらは『カフェ』の店内。

外観を裏切らぬオシャレさ。隠れ家的なエッセンスが素敵!

『チーズケーキセット(コーヒー)』を頂きました!

チーズケーキは、さすが本場なだけあってやっぱりウマい!(語彙力がなくてすみません)
写真だと大きく見えるかもしれませんが、ほどよいサイズ感なのでランチを一食頂いた後でも全然食べられると思います。

是非ご賞味あれ!

次回、この続きを語りたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました