私は普段車乗りなので、あまり他の手段で移動はしない感じです。
ぶっちゃけ、電車の類はピヨピヨな素人ですね。
学生の時は乗ったけど…
ただ…今年は久しぶりに『新幹線』に乗ってみました。
『東北新幹線』に乗ったことがなかったので…
(乗ってみたい!!)
という好奇心のみで。
しかしながら、いかんせん不慣れ。
以下、私の失敗エピソードになります。
スマホを使用し、ネットでチケットを購入できる『えきねっと』経由でチケットを購入。
購入したら、自分のSuicaに情報を連携。
紙のチケットは不要なので便利でした。
こういうサービスが、全国統一(1つのシステムに集約)になればいいのになぁ…
さて、無事にSuicaにて改札を通り駅のホームへ到着!
『はやぶさ』に乗る予定だったのですが、秋田新幹線と隣り合わせなのを全く知らず…
秋田新幹線の乗り場に立っていた私は、もたもたあたふたしているうちに『はやぶさ』(※リンク先はイメージです)に乗り遅れてしまいました。

(ぎゃー!!待ってくれい!!)
(こんなに乗車時間短いの?知らんかった!)
心の中で叫ぶも颯爽と出発してしまう『はやぶさ』さま。
※途中までは、秋田新幹線と仲良く一緒なことも知らない無知な私
仕方ないので、新幹線の改札横の駅員さんがいるスペースへ。
私が窓口に行くと…
駅員「…?はい」(何か用スか?みたいななんだかダルい感じ)

私「あ、すみません」
スマホで購入チケット内容を駅員さんに見せる。
私「こちら(指定席)に乗り遅れてしまったんですけど、振替って出来ますか?」
駅員「………乗り遅れた理由を聞いていいですか?」
私はありのままに伝える。
駅員「お客様の都合(JR側の責任じゃない)だと振替って出来ないんですよ。指定席を買い直して貰うしか」
私「自由席なら大丈夫ですか?」
駅員「…あー、フツーに後続の自由席なら乗れますけど?」(何当たり前なこと聞いてんの?って感じ)
私「分かりました。ありがとうございました」
しかし私は正直、駅員さんに不信感を持ちました。
私の前に駅員さんが対応していた方は、見た目がヤンチャっぽい男性だからなのかきちんと対応していたのですが…
私の番になると、アレ?態度違くね?というのが何とも言えない。
(人によって態度メッチャ変えるなぁ…)
(何かテキトーにあしらわれたような気がする…自分でスマホで調べた方が良さそう)
調べてみたところ新青森駅までお世話になる『はやぶさ』に自由席はない。
そう…ないのだ!!
(乗れないじゃん!!)
オイオイオイ!ってツッコミたい。
微妙でちょっとアレな態度は許せてもよ?肝心な部分でテキトーな返答は許せんぞ!
いやまぁ、別にクレームは入れませんでしたけども。
入れたところで、ねぇ?みたいなラインですしね。
さっきの駅員さんだと不安MAXなので、別の窓口にして参上。
先ほどと同じようにスマホで購入チケット内容を駅員さんに見せる私。
私「こちら(指定席)に乗り遅れてしまったんですが…」
駅員B「確認致しますね」
きちんとチケット内容を確認してくれる。
私のSuicaも確認。
私「次の『はやぶさ』に立って乗るのは、大丈夫でしょうか?」
指定席しかないので、座ることは不可能。
ならば立って乗るのは?
駅員B「はい。おっしゃる通り立席なら大丈夫です」
私「分かりました。ありがとうございました」
という訳で、乗るはずだった『はやぶさ』の約1時間後に到着した『はやぶさ』に無事に乗れました。
車両と車両の間にある空間が私の城さ!!フフ…
長時間の立席は、なかなかに足がガクガク…じゃなかった鍛えられて良き!(やせ我慢とも言う)
まとめ:どこの駅かはさすがに言いませんが、世の中色々な方がいらっしゃいますね。
コメント