川治ダムにやって来ました!
↓ダム管理支所の駐車場近くで撮影。高さに圧倒される…!
↓ひらがなで『か・わ・じ』のダム。
↓ダム通路です。普通に車が通る大きな道路。ダム通路の果てはトンネルとなっています。
車主体の通路とはいえ、歩道が歩きやすそうでしたので少々散歩。
↓ダム通路から見下ろすと、何やら人が行けそうな展望台!?が。
絶対にあそこから見るダムは、至近距離の大迫力に違いない!
私は時間の関係で降りられませんでしたが…(;´Д`)
↓反対側はこのような感じ。
↓ダム管理支所へダムカードを頂きに行きます。
↓2階に配布場所があるとのことなので、登ります。
↓ダムカードはご自由にお持ちくださいスタイルでした。
↓ダムの簡易的な模型と、鬼怒川ダム4姉妹の三女らしい『かわじ』さんがいました。
…ほぅ。そういう設定なんですな。
↓『川治ダムカード』です。
さて、場所は変わりまして…
↓最後に『川俣ダム』をチラッと拝見。ダムカードは時間的に間に合わなかったので、ゲットならず…
しかも…ダムに近い駐車場も封鎖されていた為、どうしようかと思っていたのですが…
↓最終的に、こちらの駐車場にお世話になりました。
お店自体は休業中らしく、再開は未定とのことで…世知辛い。
とはいえ、景色をゆったり眺めることが出来て良かったです。
↓川俣ダムはダム資料室もあるらしく、時間が間に合えば見てみたかったですね。
…まぁ、私が効率よくダムを回れなかったのが原因なのですが(;´∀`)
ダム巡りは楽しいんですが、ダム自体が山奥等の辺鄙なところにあるのが多いし、ダム同士がそんなに近くもないのが大変なところですね。
…まぁ、当たり前なんですが。見学者としては、ね…
コメント