あくまで私の備忘録として残しとこう!という趣旨のものです。
来年になったら忘れている!と豪語する溢れるほどの自信があるので…(オーイ…←弱い自己ツッコミ)
さて。
1月にe-Tax(PCでカードリーダを使った方法)を利用して、確定申告を完了しました。
2月には『還付金』が指定した口座に振り込まれる予定です(税務署から連絡がありました)
投資の部分についての確定申告を抜き出してみると…
私は、複数持っている証券口座のうち『SBI証券(特定口座)』だけ申告。
そしてその中でも『配当所得』のみ申告。(※譲渡所得もありますが、今年は申告しませんでした)

そもそも『特定口座』は確定申告しなくてもいいものです。
それをわざわざ確定申告する理由は、ひとえに『還付金』を頂く!という目的を達成するため。
というのも…
昨年は、なぜだか分からん運の極みで『譲渡所得』が想定以上に増えてしまいました。
なので『譲渡所得』と『配当所得』両方を素直に申告してしまうと、住民税やら健康保険料やらが跳ね上がってしまうことに気付いた次第…
※より詳しい試算金額を知りたい場合は、役所の担当部署に聞いた方が確実です。というか強く勧めます。
(…うーん、全く確定申告しない状態だと還付金が戻ってこないし…)
(それは悔しいよなぁ…)

という訳で『配当所得』のみ申告!
細かく選択して確定申告が出来るのは、やっぱりいいよな…と思う。
申告の仕方が分かりやすいかどうかは別の話だけどネ(^^;)
※ちなみに私『国民年金保険料』は半年ごとにまとめて払っており、控除の対象となります。
私の備忘録に最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました!
コメント