今までの人生で、数えきれないくらい
『一生に一度だから』にお金をむしり取られたであろう…
自分が誕生してから、親兄弟、親類縁者、その他関係者達含む、かなりの人数が意識、無意識問わずむしられたでしょう。
もちろん、私自身の財布からもお札がいっぱい旅立って行きました。
ああ~、お札様が、お財布滞在時間もそこそこに離陸してゆく~( ;∀;)
1人がこの世に誕生すると、親はもちろんお金をかけます、かかります。そして周りもお祝いのお金だの、品だのを贈ります。
『一生に一度』の記念撮影や、お祝いにお金を掛けたりする家庭もあるでしょう。
そして毎年来る『一生に一度』の誕生日、クリスマス、お年玉、お盆玉(?)や、七五三、成人式、後多分私が今思いつかない『一生に一度』のイベントがたくさんあることでしょう。
というか『一生に一度』って結構多くないっすか?
正直この枕詞で、多額のお金を絞り取られている気がする…
私は未経験ですが結婚式も
『一生に一度(のつもりで結婚する)なんだから、少し豪華にしても…』
家を建てる時も
『一生に一度(大抵の人は)のこだわりの大きな買い物なんだから、少し奮発しても…』
とか言われて、唆される人の何と多いことよ…
もちろん『これを達成することが、俺の(私の)長年の夢だから、これだけは譲れない!!』という確固たる意志があるのなら話は別です。
自分の人生の目的のようなものですからね…生きてる意味と言ってもいいかも…(大げさ過ぎるかな…)
しかし、多額の出費をするにも関わらず…
『会社の先輩もしてるから…』
『俺(私)くらいのレベルだとこのくらいしないと恥ずかしい…』
何となく流されたり、よく分からない見栄でお金を払う方(ローンを組む方)が多いように思えます。
『一生に一度』はたくさんあるので、いくつかを省略(やらない)するか、節約するかしないとお金はどんどん減るのみです。
偉そうに言っていますが、私も結構失敗しました…
1つだけ例を挙げるとすると
『お呼ばれした結婚式』
ですね。

私はお呼ばれした結婚式は全て出ちゃいました(悪いことではないですけど…)
私の地域というか、周りでは
友人や職場の同僚へのご祝儀は3万円
が無難です。
そして、一応女性なので結婚式お呼ばれ用の服も用意します。
これを何度も繰り返すと、正直ひと財産です( ゚Д゚)
彼女達の結婚式に出て、今も付き合いのある方はほんの一握りです。
職場絡みだとどうしても断りにくく、ぶっちゃけ親しくなくても渋々出席していたこともあります。
3万+服代+貴重な休日が溶けます(^^;)ドローリ☆
うーむ、今思うと断れる式もあったんじゃないかなぁと思ってしまいます。
もしくは『都合がつかないからご祝儀だけ贈るね♪』という手もあったか…
二次会は断ったことありますが、挙式&披露宴の方はなかなか手強いですね…
男性陣は、どんな基準で出欠席を決めているのだろうか…気になる(;^ω^)
皆様、後悔のない出費を!!
コメント