移動手段は基本的に車へ依存しているので、私は都会・都心には普段あまり行きません。
電車やバス等の公共交通機関を使わないと、やっぱり不便ですしね。
単純に駐車場問題(場所・料金)もある訳だし…
ただ…今回はお得意の気まぐれを起こして訪れました有楽町!
そしてなぜか予約して献血ルームへ突撃!
何気に献血ルームを巡るのって面白いんですよ。
献血ルームのカラーが出ているというか…
実際にそれをガッツリ趣味にしている方もいるみたいですしね。
色々な世界があるものだ…
日本中を飛び回るようなビジネスマンや旅行好きの人にとっては、ささやかなお楽しみにもなりそうだなーなんて思います。
コンプリートしてやる!くらいの熱意はないのですが、私自身は今まで数ヶ所ほど献血ルームや献血バスにお邪魔しています。
今回は、ザ・都会!
(オラ、東京の都会さ行ぐだ~♪)
と、某何とかイクゾウさんが歌っていた歌を心で盛大に歌いながら目的地へ。
↓『有楽町駅』の近くに見参。
↓その近くに『東京交通会館』があります。
↓様々なお店や企業等が入っています。建物自体の名前はカタいですが、ギャップ萌え的な感覚?
『オフィスフロア』である6階へエレベーターで参ります。
↓こちらが『有楽町献血ルーム』になります。
私は平日に行ったんですが、人でごった返していました。
さすが都会の献血ルームやな…の一言に尽きます。
そして、献血後に長期滞在しているんだろうなぁという人が何人も。
良くも悪くも私の地元の献血ルームは、平日に限ればそんなに多忙ではないので何となく長時間まったりしづらい雰囲気が漂っているんですが、ここだと気兼ねなく居座れ(?)そうな気がする。
献血ルーム自体の規模も、やっぱり東京仕様。
血圧測定の機械は2台あるし、献血前のドクターによる問診室が3つあるし、働いている方も総じてかなり多い気がする…
かくいう私は、予約までして有楽町献血ルームに来たのに血の濃さが足りずに撃沈。
女性だと色々な要因があって、血の濃さが不安定になりやすい…と言われました。
まぁ、そうよね…確かに。
東京の都会にアクセスしやすい方やお越しになる予定がある方は、買い物がてら観光がてら一度チャレンジしてみてもいいかもしれません。
やはり東京。
献血に協力すると貰えるものが結構豪華だったり…するかもしれません。
要・事前チェック!!
~オマケ~
↓『東京メトロ有楽町駅地下』のこのあたり。
↓可愛らしいたぬきの詰め合わせがあるので、是非ご覧あれ!
これだけ『たぬきダヨ!全員集合!』みたいな感じだと壮観ですね。
↓何気に、かなり長くここを住処にしているようです。
………以上です!
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!
コメント