群馬の秘境に来ております。
秘境は誇張でもなく、周りは山。辺りは緑が溢れる自然。
↓前回サンレイク草木【ランチバイキング編】の後に訪れたのは『草木ダム』です。近いので、これは寄るしかない!
結構知名度のあるダムのようで、駐車場も展望台もしっかり完備されています。
とはいえ駐車場は、バイクを別枠とすればせいぜい十数台くらいの車が停められるくらいかと。
それでも割と大丈夫なのは、山奥だから?(失礼)
車で訪れる方も多いですが、結構バイクの方も多い印象。
「ツーリングのついでにダムでも行っとく?」
みたいな感じ。
↓『草木ダム展望台』が近くにあります。
↓展望台に登る手前には『草木ダム』のパンフレットがあります。
雨で濡れないようにケースに入れてあり、そこから利用者が自由に持っていくスタイル。
↓展望台から見た景色。晴れていたらもっと良かったんですけど、あいにく薄曇り。
山とのコラボが壮大!
↓『草木ダム』について詳細な案内も。
さて、展望台から下りて道路へ。
↓赤の矢印で指し示しているところが『ダム管理所』になります。
ご存じの方もおられると思いますが、こちらでは『ダムカード』を配布しています。
せっかくなので頂きに赴く。
↓『ダム管理所』に到着。
ちなみに、私はこのダム管理所の駐車場に停めて草木ダムを散策しました。
ダムカード目当ての人以外はあまり利用しないだろうから、こちらの駐車場は穴場かもしれない。
お越しの際はおすすめの駐車スポットです。
↓無事に『ダムカード【草木ダム】』をゲット!
カードだけ渡されるのかな…と思っていたら、素敵な台紙付き。
記念?節目?なのかな。
ここで、ダムカードの貰い方の手順【草木ダムの場合】を少々書こうと思います。
①外にあるインターホンを押す。
②管理所の人が応答するので「ダムカード下さい」と言う。
③「何名ですか?」と聞かれるので、訪れた人数を言う(あくまで現地に来た人の人数。お土産として余分に貰うのは、不可)
④管理所の人が『ダムカード』を外まで持ってきてくれるので、頂く。
こんな流れでした。
ちなみにこれは休日の場合で、平日は中の電話でやり取りする模様。
さて、素敵な景色とダムカードは満喫。
↓しかし、草木ダム周辺をウロウロ散策している最中に発見したのはこの文章。
(ほぅ。せっかく来たんだから、ダムの全景も拝んでやろうじゃないか!)
ということで、車で下ってみる私。
↓『東運動公園』の駐車場(無料)に停めさせて頂きました。
普通にテニスや散歩をしている方々を見かけたので、地元の人にとっては馴染みの公園っぽい。
↓その公園からダム方面へ少々歩くと、すんなり見えてくる『草木ダム全景』
少し遠めで申し訳ない。もう少し近ければ迫力もひとしおなんだろうな。
こんな感じで『草木ダム』を観光しました。
ダムがある場所は、大抵辺鄙というか行きづらい場所。
何かの観光、長期の滞在のついでに行ってみるのもいいかもしれません。
コメント