ちょくちょく旅行関係の話題が語られる、当ブログ。
当然と言えば当然ですが、旅が好きだからこそ記事として残したい&皆様に紹介したい欲が強くなるんですよね。
本年も旅行をなんだかんだ決行。
特に人生初の九州旅行は『初』のことがオンパレードで、印象深いです。
個人的には、特に飛行機かな。
「あれ?何年乗ってないんだっけ?」
10年以上は乗ってないな…と、軽くタイムスリップ感覚なくらいご無沙汰しておりました。
(飛行機搭乗大丈夫かな…手続きとか諸々含めて)
という不安。
※飛行機についてはこちら(『ソラシドエア』搭乗体験記。)で語っているので、よろしければ。
そして…九州旅行は三泊四日にしたこともあり、必然的に荷物が多くなる。
(昔から使っている、大体一泊二日用のスリ傷満載カバンじゃさすがに無理があるかな?)
と意外に深く悩みました。
(満を持してついに、キャリーケース(こんな感じの機内持込みが可能なヤツ)デビューか!?)
購入を一瞬決意しかけましたが、冷静に考え始めるワタクシ。
(うーん、でも。使用頻度を考えると、どうなのよ?)
(仮に使用頻度が多少増えたとしても、レンタルとかで良くない?購入すると保管場所が必要だし…)
(そもそも!キャリーケースを買わずに済む方法はないのかな?)
(圧縮袋とか活用すればいいの…か?)
(でもそれにも限度があるでしょーよ。とりあえずAmazon見てみようかな)
という1人脳内会議が開かれました。
色々と考えて調べて辿り着いたのは、こちらの商品。
↓私が購入した『LIXIA 旅行用圧縮袋』【Lサイズ、ネイビー】です。
圧縮袋だと分かりやすい(検索に引っ掛かりやすい?)からなのか、そのような表記記載がありますが…
ぶっちゃけ『圧縮ポーチ【トラベル用】』の方が、しっくりきます。
このデカポーチに服等を入れて、ファスナーで閉める&締め付けて圧縮するシステム。
単純明快で便利なところが良きポイントです。
私のような不器用タイプだと、昔ながらの圧縮袋は圧縮出来ずに終わる確率が激高だから( ;∀;)
私は三泊四日の予定だったので、サイズはデカい【Lサイズ】を選択。
↓左と右に衣類やタオル等が収納出来ます。(※真ん中の赤ファスナーは、収納後最後に閉じて圧縮する役割)
衣類の種類別に入れるのも良いですが…
『左』は未使用。
『右』は使用済。
このように分けるのもアリかも。
結構長旅になるのなら…
適宜コインランドリーを利用し、少数精鋭衣類を上手くグルグル使いまわす手段、結構良いです。
※今回の私
最悪、衣類は旅先で調達すればヨシ!(特に国内なら)
荷物を少なくする方法は、恐らく十人十色かと思います。
この準備すら、旅の醍醐味と言えば醍醐味ですよね(´▽`)
『LIXIA 旅行用圧縮袋』是非旅の相棒にいかがでしょうか?
私は今後、使い倒します!
そう!破けて布切れ、そして塵(?)になるまで!(´▽`)
コメント