2月末、長野旅の途中。
姨捨(おばすて)という強烈なワードと響きに惹かれて、こちらのサービスエリアに立ち寄りました。
↓サービスエリアの外に描いてあった文字。

視力検査風のカラフルアート。
読めるモンなら読んでみな!という挑戦的な字面が並びます。
地元の人しか読めないよ…と早々に白旗。
皆様は読めますでしょうか?
↓ティーサービスはありがたい。サービスエリアの本領。

遠慮なく、香ばしい『玄米茶』を頂く私。
↓近くでは、素敵な風景や夜景が楽しめるようです。

↓フードコートで大人気らしい『和節しょうゆラーメン』

多分他のブログサイト等で1,000万枚くらい写真&食レポがある(冗談)と思いますので割愛(^_-)-☆
↓姨捨SA【下り】から見た風景。

真っ昼間でもなく、夜景でもなく、その間の僅かな時間帯。
黄昏時に突入する、暮れなずむ姨捨。
ちなみにここからだと目玉の1つである『棚田』があまり見られなかったので、降りてみました。
↓雪でコーティングされた棚田。

夕方に差し掛かった中に在る、雪の棚田もまた、風流。
↓姨捨SAでは『冷凍シャインマスカット』と『みそパイ』をお土産として購入。

冷凍シャインマスカットの方は、早速車の中で食べました。
時間経過具合(溶け具合)で違う食感が楽しめて新鮮でした。
シャーベット風だったり、ぷるぷるだったり…
どの固さも美味しいのですが、やはりある程度溶けた方がシャインマスカット本来の味をしっかり感じられるので、一気に食べずに溶け具合ごとに少しずつ食べるのを個人的にはおすすめします。
後で食べたみそパイは、餡にみその味がしっかり入っていて、甘すぎず美味しかったです。
食べやすさを意識している感じで、良い意味でガツンとした味噌と言う感じではない。
サービスエリア巡りも旅の醍醐味!皆様も機会がありましたら是非に(´▽`)
コメント