これは、その通りだと思っています。
リスクを積極的に取れ!というつもりはないけど、結果的にリスクを取らないと得られなかったものって結構あると思うんですよね。
実体験として。
…それは経験という目に見えないものも含まれます。
ところで、私の数少ないリアル友達(女性)で株をやっている人は皆無です。
自分自身、彼女達に積極的に株を勧めるつもりはありません。
何なら怪しい宗教を勧めてきた!レベルで勘違いされる危険もありますしね。
別に神経質に人間関係を構築するタイプではないけど、積極的にぶち壊していきたい訳でもないから。

セミリタイア(リタイア)界では定番の『ポイ活』も、今はリアル友達に積極的に勧めるつもりはないかな…
株よりはハードルが低いと思って、以前は勧めたことがあるんですけど…
「後でよく考えてみたけど、自分には合わないからごめん」
「やり方がよく分からない…」
と言われ、イマイチ反応は良くなかったですね。
多分本人の素直な気持ちなんでしょうけど、それに加えて『ポイ活』に対する警戒(例えば個人情報の流出とか)もあるんだと思います。
私も自分でやる前は…
(本当にポイント(ほぼ現金と変わらない)こんなにくれるの?詐欺なんじゃね?)
とかも、普通に思っていましたからね。

それに加えて『ポイ活』って紹介すると紹介した人と紹介された人両方に○○ポイントプレゼント!お得だよ!というのが多くあるから…
(マルチ(商法)くさい…)
と思われなくもないですよね。
何の予備知識もなければそう思うだろう、きっと。
後、自分が金儲けに利用されているような気持ち悪さとか、かな?
…けどまぁ、本日のブログタイトルにもある通り、自分である程度リスクを取らないと掴めないものもあるのは確かで。
リアル友達にこんなことを面と向かって言う勇気がないので、ネット(ブログ)ってやっぱりありがたい場所だなぁと思います。
…話が逸れそうなので、戻します(^^;)
アレもダメ、コレもダメ…これは自分には合わない、時期ではない、と遠ざけているばかりだと同じ景色を眺めているだけで終わることも。
勘違いして欲しくないのは、現状維持を目指すのならそれで良いことだって、もちろんあります。(それも今や難しい時代に入っているような気もするけど)
新たな何かを掴みたいとか変えたいという場合は、やっぱり飛び込まないといけない場面もあるんですよね。
それは、仕事であっても人生の何であっても同じなのかもしれない。
…まとまらない話でしたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました!
コメント