色々な意味で話題の『岩下の新生姜ミュージアム』に今年行って参りました!
実際に訪れたのはまだ暑い時期だったのに、諸事情で公開が今になるという事態に…
しかし考えてみたら生姜なのでそれほど季節感は関係なかった…
スイカとかだったらアレだけど。
そうですあの有名な『岩下の新生姜』ですから。
ともあれ、ようやくまとまりましたので、まったり語らせて頂きます!
↓こちらが噂のミュージアム!
入口の前あたりに駐車スペースがありますが、狭いです。
私はこちらには置けなかったので、他の駐車場(いくつか専用駐車場がある)に駐車しました。
外観はザ・和風。
ご神体のように堂々と鎮座するは、新生姜?ふわふわしてそうだ…
建物に入ると、すぐに受付の方がパンフレットをスタンバイ!
それにしても…
(ピンク、ピンク…どこもかしこもピンクだなぁ…)
ゴツい硬派な男性ですら、この空間に少し浸かったら(漬かったら?)ほんわか笑顔になりそうなほどの破壊力よ…
ちなみにトイレの中もピンクだった、すげぇ…
これは行ったことのある人しか分からないだろう…きっと。
↓近くにはお子様が喜びそうな玩具が!カラーは当然のことながらピンク!
↓…まぁ、お休み中だったんですけどね(^^;)
充電の仕方が独特過ぎやしないかい?
こちらへ著名人がたくさん訪れている(訪れた)ようでたくさんサインが飾ってありました。
↓こんな特殊自動販売機が…
もちろん全て『つめた~い』です。
『あたたか~い』も怖いもの見たさで見たい気もするけど…
まぁ『なまあたたか~い』くらいで勘弁してやるか…(何の話?)
冗談はさておき、ユニークですね!
↓ちなみに、こちらのミュージアムは『ヤドン』大好き・推しみたいで…
↓このようなシアターがあるんですが…それを見ているのは何と…?
↓ヤ・ドーン!!
何だかシュール過ぎて、思わず撮影してしまった…哀愁が漂うのだが。
渋いぜ、ヤドさん。
終始、これでもかというくらい生姜愛を感じるコーナーの嵐。
精神的にもお腹いっぱいになれる場所ですな。
↓いやでも吸い寄せられる魔のお部屋『新生姜の部屋』とやらに迷い込む私。
何だろう…どこかの神殿のように演出されているのは…何だろう…(2回目)
↓ハジケてるなぁ…時期によって違う装飾?
↓左側はベッド。
ツッコミを入れたい箇所が。というか、ほとんどッス。
しかしその中でも際立つのは、本棚。
拡大して見ることの出来る方は、是非拡大してじっくりご覧下さい。
読み上げていくと、ジワリジワリと笑いにエンジンがかかっていくような感覚になる…
(オモロ…)
どこかで聞いた作品のパク…ゴホッ…リスペクトを非常に強く感じますね。
↓右側です。
もはや、何も言うまい。
言ったら負けだ。多分。
↓『ジンジャー神社』がありました。
…神社なだけに、ジンジャー…
何と、御朱印まであるんですよ!
あ、『おみくじ』を気まぐれに引いてみました。
↓どのくらい良いのか分からないけど、良い…のか?
新生姜の神様、ありがとうございます!
↓こちらは『カフェ』ですね。こちらも見事にピンクで統一されておる。
券売機で食券を購入して、店員さんに手渡すスタイル。
↓私は『新生姜ソフトクリーム』を購入しました!
ほんのり生姜が香るくらいかな?と思っていたら、とんでもない。
ガッツリ生姜!本格生姜!
しかし、お子様でも食べられるように工夫して作られている感があります。
食べ辛さは、少なくとも私は感じなかった…
アイスなのに、食べた後何だか体がホカホカしてきたような…?
機会がありましたら、是非行ってみて下さい(´▽`)
コメント