グリーンリーフレタス(レタス)は買うものだという先入観が私の中にありました。
育てるなんて考えたこともなかったのですが、最近は故・祖父が所有していた畑(ほったらかしだった)を活用して少し家庭菜園っぽいことをしています。
そのせいでしょうか…
(もしかしたらレタスも育てることが出来るかも?)
と謎の期待感が私の胸に生まれました。
レタス自体は大好きで、夏には1玉ごと買って好みのドレッシングで貪り食うのをリピートするほど。
ですが、レタスではなくあえてグリーンリーフレタスを選んだのは
なんかオシャレっぽい!!から。
というアホなフィーリングゆえ。
Amazon通販にて『カネコ種苗 園芸・種 KS100シリーズ グリーンリーフレタス』¥110を購入しました。
↓こちらになります。

…何だか手元に届いたパッケージが、注文した時の品名と違うような気がするけど…
うん。まぁ些細なことですね、こんなことは!
レタスには違いないんだろうし(^^)
↓裏の文面。

種の生産地が『アメリカ』のようです。グローバルだ!
3月から種まきOKとのことで。
実際に種まきは3月上旬に実施致しました。
…ちなみに今回は、無謀でおかしいことを試行。
↓以前にご紹介した、故・祖父の畑に勝手に自生している野菜をまずはご覧下さい。

このような紫のグラデーションが美しい謎の野菜もあれば…
↓緑一色の野菜もあります。

共に、非常にのびのびすくすく育っております。
…というか、色は違えど同じ野菜の可能性もありますよね。
期間経過によって色付くタイプとかありますから。
まぁ、自生しているだけなので本当のところは分からず、推測の域は出ませんが。
さて、これを見て思ったのは…
(もしかしたら、バラバラテキトーに種をまいてもたくましく育つかも!?)
ということ。
なので、あえて今回はざっくりとばら撒くことにしました。
アホと言うことなかれ。
最初からアホなのは自覚しております(;´∀`)
↓種をまいた状態を撮影。

どこに種が存在するか、もはや見た目では分からない。
この状態からきちんとグリーンリーフレタスが育つかどうかは神のみぞ知る…!
検証を兼ねてチャレンジしてみようと思います。
コメント