人件費は高いですからね。自分でやるのが一番安上がりなのは重々理解しています。
思い返すと…私が車をいじった経験と言えば、今年書いた車の浅い傷の修理代を安く抑える!というブログでの件を除けば、20代の頃ポータブルナビを取り付けたことくらいかも。
「カーナビは据え置き型じゃないなら、楽勝じゃね?」
と思われるかもしれませんが、普段そういう作業をしない不器用な私にとってはハードルが高い感覚がありました。
やはりある程度慣れが必要なんだろうな。
↓説明書を何度も見ながら、時間をたっぷりと掛けて取り付けた思い出。

カー用品店やら整備工場やらどこぞかに頼む工賃は浮きますが、時間がなかったり面倒くさい方はご贔屓にしているお店に頼んでみてもいいかもしれない(経験者は語る)
一方で…
「ディーラーでも何でも、俺(私)はボッタクられるのは嫌だ!そこそこ器用だし、時間も確保出来るから安く済ませたい!」
という方は、ご自分で作業をするのがコスト削減の上ではやはり一番いい選択。
以前に修理代がディーラーより安くなる本を読んで初めて知ったのですが、世の中には『レンタルガレージ』というのが存在するそうです。
月極駐車場や自宅の限られたスペースでは、ロクに車をいじれない方も多いし、ありがたい存在。
そこには基本的な工具やリフト(車の下からの作業がしやすくなる)があって便利だし、作業時に出たゴミの処理に困らないのも良いポイント。
メカニックがいる場所(いないところもあるようです)なら、初心者でも何とか飛び込んでいける人もいそう。

世の中には色々な世界がありますよね。
私も、もっと器用ならなぁ…(ボソッ)
ともあれ、ここまでお読み下さりありがとうございました!
コメント
カーナビは2DINならDIYも楽ですが最近の車は最初から専用の物が付いてますからねぇ。
初心者はワイパーのゴム交換とかバッテリー交換、エアコンフィルター辺りから始めるのがハードルが低いかもですね。最近はちょっと調べれば動画とか簡単に見つかりますし結局は本人のやる気次第ですね。
カーナビ、そうなんですか!ササッと取り付けられると気持ち良いでしょうねぇ(憧れ)
初心者おすすめの車のメンテナンス作業、教えて頂きありがとうございます!カー用品店等でしっかり選べば安上がり&スキルアップですね(´▽`)
YouTube様の力も借りつつ、やってみようかな…
まずはやる気を出すところから…