体験談なので、結論に辿り着くまでが長いです。
あらかじめご承知おき下さい。お付き合い下さる方、よろしくお願い致します。
我が家のネット環境は、現在、有線&Wi-Fiが両方利用出来る『ソフトバンク光』です。
ただ、たまに繋がらなくなることがありまして…
これはソフトバンク側の回線や機器の問題なのか…
NTT側の回線や機器の問題なのか…
はたまた両方か、場合によってどちらかに問題があったりするのか…
素人には、なかなか分かりません。
そのような事象が起きる度に、今まで機器の電源を入れ直したり、線を抜いて改めて差したり、いじっていると何とか直ったので騙し騙し利用してきました。
しかし、今年の某日にネットが繋がらない状態が長い間続きました。
この時は恐らくソフトバンク側の回線状態が問題だったのかなーと推測。
しかし、機器をいじくり倒しても、改善なし。
我が家には次の3つの機器があります。
①ONU(NTT)
②RT何ちゃら(NTT)
③ソフトバンクのネット機器(ソフトバンク)
概ねこのどれかに原因があります。
まずはソフトバンクへチャット相談することに(電話はお客様にあまり使って欲しくないらしく、すぐには専門オペレーターに繋げてくれない仕様でした)

色々とこれまでの経緯や現状説明等をやり取りした末に、ONU(NTT)のランプが全部消灯している状態が異常なのでそこが原因なのではとの回答を頂きました。
ソフトバンク側から、NTT側へ調査依頼を出す→NTT側から私(お客様)に電話連絡が来るという手筈に。
しかししばらくしても連絡がなかったので、不安になりこちらからNTT側へ電話することに。
この時点で既に数日不便な生活を送っていたので、少々イライラしていた状態なのは否めません。
NTTの故障受付担当の電話は、正直なかなか繋がらなかったり、入れ違いが多くて、連携もあまり取れていない空気を感じました。
しかし、対応(物腰)は丁寧だったので、システムの問題か、人手不足が問題のような気がする…
さて、担当者と電話が繋がり事情を説明。
NTT側の担当者によると、我が家のONUは作業する人が訪問して取り付けなければいけないタイプとのこと(NTT側が新ONUを現地に郵送し、お客様自身で取り付けられるタイプもあるらしい)
『〇日の午後』とのお約束をしました。(〇時と具体的には何とも言えず、幅を持たせるようです)
しかし、その後。衝撃の事実が発覚。
ONUの電源が抜けているじゃん( ゚Д゚)
恐らく、私が機器類の線を抜き差ししている最中にすっぽ抜けたのだと思います。
こりゃあ、ONUのランプが消灯する訳だ。電気が通ってないんだもの。
しかしながら、電源を入れても相変わらずネットは不通のまま。
急いでまたNTTの故障受付担当に電話して、お騒がせの事実と現状をお知らせ。
担当者「固定電話の方も繋がっているようですし…おっしゃる通りONUが原因ではないと思われますね」
担当者「ですが、RT(NTT)の方に問題がある可能性があります」
担当者「〇日の訪問での作業はキャンセルして、RTを郵送するということでよろしいでしょうか?」
お話によると、RTはお客様自身で交換出来るとのこと。新しいRTに交換して、旧RT&アダプターは着払いにて返却すればOKとのなので、頼みました。
この事実を踏まえ、まだソフトバンク機器の故障の線もあり得ると思い、再度ソフトバンクへチャット相談。
次々に色々と聞いたのですが、テンポよく詳しく答えてくれて良かったです。
最終的に原因も突き止められました。
『RTのVoIPランプが異常(消灯しているから』
でした。
『VoIP』とは固定電話(ひかり)を利用する時に点灯していなければならないもの。
これを利用してソフトバンクがネット接続するので、ここが異常だと当然ネットは繋がらず。
ソフトバンクチャット担当者とやり取りしているうちにしばらく時間が経過。
そしてなぜか『VoIP』が復活し、点灯。
ネットも無事に繋がりました。
担当者の方にお礼を言ってからお開きに。
今回で分かったことは、RT(NTT)が不安定(経年劣化でボロい?)だからこそ起きたことかも、ということ。
かれこれ10年以上は少なくとも使用していますから…
現在は正常にネット接続出来ていますが、RTは当初の予定通り交換することに。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
コメント