これが会社の本音ですよね(^.^)
勤めると嫌でも分かりますデスヨ(語尾がオカシイ)
会社だって、経営者だって、高い税金やら社会保険料やらを本人に代わって納めているんだから、その分働いてくれよな!
…というか、お値段以上(お給料以上)働き倒してくれよな!
というのが、綺麗に透けて見えます。
まぁ、実際は税金やらを国に持っていかれるのを踏まえて、安月給を会社側は設定しているところが多いような気もしますが。
とにかく日本人は『正社員』の肩書きにまだまだ激弱。ムッチャ弱ですわ。

『わーい、正社員だー!一生安泰やでー(≧▽≦)』みたいな…!?
現在10代、20代の方は意識が違うのかもしれませんが、30代以上…少なくともかつての私自身やその周りの人達は『正社員』に強い憧れを抱いている気がします。
少し話は変わりますが、若年層対象ではない公的な就職支援サイトを覗いてみると、踊っている文字。
『正社員を目指そう』的なもの。
とっても爽やかな風体で、サイト訪問者を狙い撃ち(出来ているかは知りませんが)
昨今のニュース等で終身雇用崩壊、ジョブ型へ。働き方改革。
最近ますます関連も含めて、良く目にするようになった気がしませんか?
それらを鵜呑みにするのならば、まるで
『正社員でなくても、仕事をしやすい社会。食いっぱぐれのない社会』
を謳っているように見えるのに、実際はまだまだ
『正社員=安定』
という旗印というか、認識の元…国、地方公共団体、企業、そして求職者は動いているような気がしてなりません。
そのような意識が強く根付いているからこそ
『名ばかり正社員』『名ばかり管理職』
が量産され、擦り切れるまでコキ使われる人(被害者)が後を絶たないんでしょうね。
ふと冷静になれば、バイトやパートとあまり変わらない給料、ボーナスなし…とか。
休日は強制・ドキ☆ワクボランティアとか。
冷静にさせない(正常な判断をさせない)ように企業もあの手この手の詰将棋と来たもんだ…
コイツァ、困っちまうぜ…
皆の衆、変なエサに釣られねぇようにお気をつけてくんな!(;´∀`)
何故か、てやんでぇ口調…
コメント