2022年に初めてお邪魔しました、スイーツパラダイス。略して『スイパラ』
せっかくなので、備忘録としてここに記そうと思います。
スイーツ女子だの男子だのという言葉がありますが、私は恐らく該当しない…はず。
バイキングのお店の経験はそれなりにあれど、スイーツ特化&プラスアルファは初めての領域。
じゃあ、どうして行ったの?と聞かれれば『好奇心』の一言に尽きますね。
あま~いキラキラした空間を見て…
(ま、眩しいッ!だが、そこがいい!!)
という経験をしてみたくて。メルヘンを妄想・期待していたフシがある。
↓いくつかコースがあるうちの、私はこちらの無難なコースを選びました。
初めてですし、どんな感じか分からない以上は、高級ランクのコースは冒険過ぎるので(;´∀`)
↓いざ、ケーキ&料理を取りに行く。ちなみに『謎のおひねり』は知らぬ間に出来上がっていた形。
…いや、特にオチはないんですけどね。1人で密かにツボに入っていただけです(>_<)
左から…
『スイカのムース』『はちみつレモン』『スフレチーズ』『プチ抹茶ムース』『ソイビーンズロール』
特にスイカのムースは、見た目が華やか煌びやか。それでいてしっかりスイカ風味。
面白いケーキを発掘できるのは、スイーツ特化型店舗の楽しみの1つでしょう。
恐らく季節限定(期間限定)ケーキも目玉としてバーンと陳列するでしょうしね。
そして、さっぱりとした味わいの『冷製パスタ明太レモン』を一緒に添える。
↓意外と麺類も美味しい…
リンゴのフレーバーウォーターもお供に。
↓ケーキのおかわりを!
左から…
『フルーツサンドケーキ』『紫芋のモンブラン』です。赤いのは、忘れてしまった…
店内には、多種多様のケーキがミニサイズカットで所狭しと置かれていました。
↓パスタに『明太風クリームソース』をかけたもの。
パスタがただの乾麵ではなく、モチっと太麺。
これは好みが分かれるでしょうが、もっちり生麺が好きな方は気に入るはず!
↓パスタソースも選択の幅があります。どれも試したくなりますが、お腹の都合上自重。
↓カレーもありますよ。
魔女の釜か、熟成した味噌が入っている壺のようなフォルム。
…怪しげなモノは煮込んでいません!
特に男性に人気でしたね。
私も食べましたが、それなりに辛い。ただ、それ以上にスパイスが気になりました。
そこら辺の飲食店の片手間カレーとは一線を画すと思います。
↓あまり見かけないし、せっかくなので飲みます。どれも味は本格派ですが、甘くないウォーターです。
ケーキで十分すぎるほどの糖分摂取をしているので、このくらいのフレーバーウォーターが最適ですね。
瑞々しさとそれぞれの香りを楽しんで、ケーキや他の料理の合間をリセット。
食後のリセットにも適任。
最後に…
客層としては若い男女(女性グループはもちろん、カップルや男性グループでも)が多かった印象です。
男性が多かったのが意外でしたが、カレーやパスタがあるのでそこがウケているのかも。
私が見た限り、お年寄りは皆無。おじさんおばさん(私)くらいの人もあまりいなかったので、名実共に若者の楽園という感じです。
妙齢以上の単身男性で乗り込むのは、かなりのおひとりさまレベルでないと気圧されてしまい、居心地が悪いと思います。
それゆえに猛者には、おすすめです。というか、体験してみて欲しい。
こんなこと言っといてアレですが…平日休日とか、時間帯によるところが大きいかもしれない(私が訪れたのは平日の夜に差し掛かる頃なので)
ご興味のある方は是非に!
コメント