職場の人間関係を円滑にするために

もう遥か昔に読んだ本なので、本のタイトルは思い出せないのですが…参考にしたのが次の言葉です。


『すみません』より『ありがとう』が良い

某本を読んでから、仕事をしていて処理を手伝ってもらったら意識して『ありがとうございます』と言うようになりました。
極力、今まで『すみません』と言っていたのを『ありがとう』へ変換。

無意識に『すみません』をそれまでかなり使っていたのですが、それだと頼んだ自分自身が(仕事を遂行しているだけなのに)悪いことをしているような気分になります。


…迷惑かけてすみません
力不足で申し訳ない…


そんな感じですね…


そして手伝った人がそれを聞くと


『そんなに恐縮しなくてもいいのに』


『ったく、手間かけさせんなよなー』


というように微妙な気持ちになる人も多いと思うんですよね。
私も逆の立場に立ったら、そういう気持ちが滲み出てしまうかもしれない…


てやんでぇ気質の人なら


『謝っているヒマがあるんなら、とっととオメェの手を動かしなぁ!!』


…と心の中で思っているかも?

別にビジネスマナー本を崇拝、盲信する訳ではありませんが、これは自分の心にスッと入ってきました。
『ありがとう』の感謝の言葉はなんだかんだ気持ちの良いものだし。


『あなたがいてくれて助かったよ(^^)』


その感情は向けられて悪い気はしません。裏とかなければ…
(また、何かあったら自分が出来る範囲で、お助けしますかね~)
と心強いサポーターになってくれる人もいるかもしれません。


もちろんこれを連発して


『調子のイイヤツだなぁ~』


と思われないように気を付けないとですが。


仕事だけでなく、日常生活でも
『すみません』から『ありがとう』に変えることで、私は少し世界が変わった気がします。
劇的に変わる訳ではありませんが、ちょっと生きやすくなった…というか。

気の持ちよう…というのは、そんなに軽んじることが出来ないところだと感じますね…





コメント

タイトルとURLをコピーしました