実は『奈川渡ダム』に行く道すがら、こちらのダム達には少し近寄ったんですよね。
…ええそうです。立ち寄ったのではなく、近寄っただけのチラ見のみ。
それだとやっぱりもったいないという気持ちになる私。
↓『奈川渡ダム』からの帰りに『道の駅風穴の里』の駐車場から少し歩いて撮影した『水殿ダム』

うーん…ロクに見えませんわな。残念だ。
この後『道の駅風穴の里』でお土産を買いに。
店員さんのお話だと、車で下に降りていける道があるそうで…そこならダムがバッチリ見える模様。
店員「今は木がアレだから(緑が茂っているから)ここからだと全然見えないんですよね…」
私「あー、時期的にそうなんですね」
↓とはいえダムの写真はダムの写真。店員さんに印籠のように見せつけて『水殿ダムカード』を頂くことが出来ました!


欲を言えば『水殿ダムカード』と一緒に『稲核ダムカード』も欲しかったのですが…
店員「証拠写真がないと、お渡し出来ないんですよ…」
と申し訳なさそうに言われてしまえば、それ以上何も言うことは出来ず。
ルールはルールですからね。
↓せめて目に焼き付けようと『稲核ダム』へ。

『稲核ダム管理所』の前スペースに車を駐車させて頂きました。
見た通り、管理所は普段封鎖されているようですね。
↓管理所近辺より撮影。

↓反対側。

やっぱりダムは、同じように見えてそれぞれ個性がありますね。
皆違って、皆いい的な?
せっかくなのだから、この後『道の駅風穴の里』に引き返して『稲核ダムカード』をゲットすればよかったかなぁ。
悔やまれますが、後の祭りですね。
こんな感じで、ゆるりとダムを見てきました。
ご興味があれば、皆様も観光がてらにいかがでしょうか?
コメント