最近『やよい軒』に行ってきました。
『やよい軒』と言えば『プレナス』の優待券が使える飲食店です。
私は今年頂いた分をもう使ってしまったのですが((;・∀・)
本日は、pay pay払いをしてきました!
pay pay使えるんですね。知らなかった…お店によって違うのかな…?
自分はこちらの株はつなぎ売りではなくて、現物を保有して優待をゲットしています。
つなぎ売りだと少しの資金でも、クルクル回せて優待をたくさんゲット出来るから好きなんですけれども…
この『プレナス』だと…
【株式継続保有期間1年以上】(この条件が最近加わったので、つなぎ売りが出来なくなりました( ゚Д゚))
100株 2500円相当(私は資金がないので、こちらです)
1000株 5000円相当
このような事情で現物保有をするに至りました!
まぁ、結構店舗のある『ほっともっと』で使用できるならいいかなぁ♪と思ったので、当時あまり不満はなかったのですが…
いやぁ『ほっともっと』無くなり過ぎやろ…(;・∀・)
私の生活圏エリアで『ほっともっと』3つは潰れましたねぇ…
そんなにお客さん来ないのか…悲しい…(しかもコロナ禍前でした…)
しかも配当金は次回『無配』となる見通し…(以下、プレナスHPより抜粋)
『2021年2月期の配当金につきましては、配当に関する基本方針は現段階で変更しておりませんが、第2四半期末の配当は、誠に遺憾ではございますが、無配とさせていただく予定であります。また、期末の配当は、今後の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い状況が悪化することも懸念され不確実性が高いため、現時点では未定とさせていただきます。』
ううっ、コロナめぇぇ!!仕方ないとは言え、うわぁん( ;∀;)
優待が私にとって超絶使い勝手が悪くなった上に配当金もなしとは…
しかし、とりあえずまだ手放さずに様子を見るつもりです(耐えます!)
※現在は諸事情により、手放しました。
さて、以下はコロナ禍でちょっと変わった、新生『やよい軒』レポとなっています。
特に興味がない方は、ここでそっと閉じて頂けると幸いです。
今回こちらのメニューを選びました!さんまの塩焼きは私の大好物です(^^)
そしてもち麦ごはんに変更(白米のおかわりは無料)と、とろろをプラスしました!
実際に運ばれてきた定食になります。
まさかお漬物が入れ物ごとドカンとお膳に置かれているとは…(◎_◎;)
以前は席にこれがポンと置かれていただけだった気がするのだけど…?
そして手前にチラリと見えているのがクーポンですね。
ふむ…10月から使えるようだ(多分、期限内には使わないかなぁ…(;^ω^))
頻繁に来る方はいいかもですね!
全てが美味しかったです。特にさんまは脂が乗っていてウマウマでした!
そして『もち麦ごはん』に『とろろ』をかけて食べるちょっと荒技の私…いいの、美味しいから!
ごはんのおかわりはコロナ前では自分でよそっていましたが、今は最先端の『おかわりロボ』が皆様におかわりをご提供(^^♪
量も選べます!ちなみに私は並盛にしました(私にはちょっと多かったかも…)
何と『だし』が無料で提供されるようになりました!お茶漬けが楽しめるので、早速私も利用(^-^)
…ごはんが多すぎて微妙に浸かっていない気もするけれど、気にしない!
お漬物と七味唐辛子を投入して頂きました。サラっと食べられる味!!辛いのが大丈夫な方はもっと七味唐辛子かけてもいいかも!?
新生☆やよい軒、いかがでしたでしょうか?
最後までお付き合い下さり、ありがとうございましたm(__)m
コメント