雑記

マイナポイント事業、始動。ポイントゲット!

マイナポイント事業、詳しくはリンク先をご覧下さいませm(__)m かいつまんで言いますと、数年前から取り組み始めたマイナンバーカードを普及させるための一つの施策です。もちろん、消費を促したいとか、キャッシュレス化を進めた...
株主優待

コメダ珈琲店に株主優待を利用して行ってきました!

少々前になりますが、2月末権利確定分の優待でコメダ珈琲に行ってきました。コメダの優待は、100株でコメダ珈琲店で使える電子マネー「KOMECA」を1000円分頂けます。(初回はカードも送られてきます)頻繁には行きませんが私はコメダがお気に...
雑記

GOTOトラベルキャンペーンの行方…

この記事を書いているのは、7月20日です。GOTOトラベルキャンペーンは7月22日からと既に決定しております。で・す・が、コロナの感染者が近頃激増していることを受け、今のところこのキャンペーンは【東京は除外】となっています。 ...
時事

レジ袋有料化について思うこと…

2020年7月1日からレジ袋有料化が義務化されましたね。早いお店だと前倒しでレジ袋有料実験(?)をしていたので、案外切り替えがすんなり出来たところも多いかと思います。事実、私が行くスーパーなどの小売店の一部は7月1日に先駆けて実施している...
株主優待

かっぱ寿司に株主優待を利用して行ってきました!

先日、カッパ・クリエイト(かっぱ寿司を経営している会社)の株主優待を使い、地元のかっぱ寿司でちょっとリッチに食事してきました。(1人で(´▽`)) 今回の優待は、3月末の権利確定日分で、6月に優待が来ました。私は前回もカッパ・クリエ...
懸賞

懸賞に応募してみよう!(雑誌懸賞編)

懸賞シリーズ(?)も第三弾となりました。読んで頂きありがとうございます。 さて、今回は普段雑誌を買われる方向けになるのですが、ご紹介したいと思います。 まず結論から言いますと、男性誌の雑誌の懸賞に応募するべし。 これを見...
懸賞

懸賞に応募してみよう!(スーパーのハガキ、地域情報誌編)

懸賞と一口に言っても、様々な種類があります。今回も前回に引き続き当たりやすい懸賞をメインにご紹介していきたいと思います。 結論から言いますと、まずスーパーのハガキが狙い目です。 なぜ、いまどきハガキ?と思われるかもしれ...
株主優待

コロワイド株主優待をステーキ宮で利用してきました!

先日、平日のランチ(入店時間が遅すぎてグランドメニューで頼んでますが(;^ω^))でステーキ宮に行ってきました。自家製ハンバーグ【レギュラー】(ライス付き)と、サラダバーを頼んで栄養バランスバッチリ!です。まずはお野菜をと...
懸賞

懸賞に応募してみよう!(大手懸賞サイト編)

私は社会人になってから、趣味と実益で懸賞に応募しています。『ノルマを作り、毎日〇〇件以上応募する』といった目標は特に決めませんでした。あくまで楽しんでやることを第一に考え、無理のないストレスにならない範囲でやることで、息抜きになりますし、...
news

『セミリタイア』というものを知った時期

『セミリタイア』という強烈な生き方を正確に知った時期は正直なところ覚えていません。ですが、20代半ば頃、最初は雇われる人生に何となく不審というか、不安を覚えてネットで検索しているうちに『アーリーリタイア』を知りました。 そし...
タイトルとURLをコピーしました