社畜forever

社畜forever

学校も会社も結局人間関係で疲弊する

皆様は学生時代、人間関係は円滑でしたか? 『超充実していて、最高のダチばっかりで完璧』という方もいらっしゃるかもしれませんが、多くは『ちょっとアレだった時期や特定の苦手な人がいたなぁ…』と多少なりともほろ苦い...
社畜forever

「休日出勤扱い」としない匠の技

これは私が在籍していた元・勤め先でのお話です。こういった匠の技(皮肉)は、結構な数の会社で密やかかつ、しかし大胆に行われていることだと思いますが、書いてみようと思います。お付き合い下さる方、よろしくお願い致しますm(__)m ...
社畜forever

インフルエンザ予防接種の半強制!?

今はコロナ大魔神が猛威をふるっているので、インフルエンザが表舞台にあまり出てきていませんが、例年であればざわざわ…している時期ですね。 「今日休んだあの子、インフルらしいよ?」 「えっ?でも確かに昨日の...
社畜forever

泥酔(推定)の人を仕事帰りに見かけた話

私が20代の若かりし頃の話です。 仕事が終わり夕方~夜に差し掛かるくらいの時間帯に帰宅するために職場の方々と一緒に駐車場へ向かっていました。ゾロゾロと確か数人ほどで歩いていたと思います。 お喋りをしながら足を進...
社畜forever

昼食抜きで仕事をするのは美徳なの?

私が遥か昔に新入社員として入社した頃は『お昼』は『お昼』の時間帯に食べられていました。もちろん、年長者の方々が若手である私に気遣ってくれた側面もありますが、当時の会社は恐らく一般的なホワイト企業だったからだと思います。 ...
社畜forever

人格者とは…人格者面していない人

私が働いていた会社も『人事異動』イベントがありました。 最終的には十余年働いた端くれの私も、そのイベントを経験したことがあります。 20代のとある年、私は今までの経験が全く役立たない部署に配属に...
社畜forever

人を野菜だと思わず「七つの大罪」のアレと思った

『野菜?七つの大罪?なんじゃそりゃ…?』 と思われるでしょう。いきなり訳の分からないタイトル失礼致しますm(__)m 皆様は今までの人生の大舞台(運動会とか大会とか発表会やコンクールなど)に出る際に ...
社畜forever

コネ入社の後ろめたさ等は気にせずに、コネ使っちゃえ!と思います

タイトル通りです。以上…と言うと一行で終わるので、私の思うところをダラダラと語ります! 皆様の職場(元・職場)には、コネ入社の人はいらっしゃいませんでしたか? もしくはその疑いのある方(上司から...
社畜forever

正規と非正規それだけではない社内の仕組み

『人体のしくみ』みたいな学習マンガ風のタイトルに図らずもなっていますね。 …独り言ですので、気にしないで下さい(;^ω^) さて、正規と非正規問題はそれぞれの立場から言いたいことが山のようにある...
社畜forever

新しい年に幸あれ?新年会って好きですか?

お正月もほぼほぼ落ち着いてきた感のある、今日この頃。カレンダー通りの会社勤めの方は、また忙しい日常に戻り始めているところでしょうか。 この時期のイベントと言えば、新年会。しかし、現在の状況を考えれば、どこの企...
タイトルとURLをコピーしました